プロフィール


【氏名】 片岡 正美

【学歴】
横浜国立大学教育学部心理学科卒業
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻修了(法務博士(専門職))

【主な経歴】
大学卒業後、JR東日本に総合職として就職し、人事(社員教育の企画・研修講師など)、財務、営業等の業務に従事する。その後、大学職員として学生のキャリア教育・就職支援を担当。2004年ロースクール1期生として入学し、労働法等を学ぶ(2つの労働法ゼミに所属)。

法科大学院修了後、JR東日本の100%子会社でグループ約70社の人事労務サポート業務(労務監査・法改正セミナー等の講師など)に従事。その後、労働トラブル予防・解決の専門家を目指し、社会保険労務士資格を取得。社会保険労務士法人勤務を経て、『あしば社労士事務所』を開設。

労務相談、就業規則作成等で企業/組織をサポートしながら、元厚生労働省東京労働局『働き方・休み方改善コンサルタント』や個別労働関係紛争のあっせん代理人としてハラスメントや長時間労働案件を実際に担当した経験を活かし、働き方改革、テレワーク導入支援、ワーク・ライフ・バランス推進やハラスメント対策のトータルコンサルティングを提案。テレワーク推進でテレビ番組出演、環境省ワーケーション企業向けリーフレット監修担当など活動は多岐にわたる。研修・セミナーの講師は、厚生労働省主催セミナーや大手企業内研修など実績多数。


【Delivering Happiness(DH)との出会い~Sales Rep就任 】

2018年に米国Zappos発Delivering Happiness(以下、「DH」)社の日本初ワークショップに参加。感銘を受け、同社の組織開発プログラムを日本国内で届けることは使命と確信し、DH共同創始者であるJennLimに想いを語る。

2019年に約200時間におよぶDH社のトレーニングを経て、DHコーチサルタントに認定される。2020年から2年連続で大手上場企業内研修にDHメソッドで登壇するなど、DHコーチソルタントとしても活動。
2022年吉日。DHの日本のSales Repに就任。

現在は、ウェルビーイングな社会・人生を目指す個人や組織に向け、ポジティブ心理学をベースにしたワークショップ・研修・セミナーの企画、講師・ファシリテーターとしての登壇やコンサルティング、さらには、個人やグループ対象としたセッションを通じたコーチングを行っている。
特に、企業・組織のクライアントを対象とした人事・経営コンサル業務などの経歴・経験を活かし、従業員の幸福を追求し、顧客の幸福、企業・組織の発展につながる企業経営を支援するコンサルティングと講師力に定評がある。


【資格等】
特定社会保険労務士 / 産業カウンセラー
米国ザッポス発 Delivering Happiness (DH) Sales Rep of Japan & コーチサルタント
米国CTI認定CPCC(プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ)
CRR Global 認定「組織と関係性のためのシステムコーチORSCC (Organization and Relationship Systems Certified Coach)
(公財)21世紀職業財団 客員講師(働き方改革,ハラスメント防止,ダイバーシティ推進担当)
(公財)21世紀職業財団 認定ハラスメント防止コンサルタント
(一社)日本テレワーク協会 客員研究員(~2023年3月)
厚生労働省委託事業 テレワーク専門相談員/テレワーク専門コンサルタント(2018年4月~~2023年3月)
厚生労働省東京労働局 働き方・休み方改善コンサルタント(~2018年3月)
(株)ワーク・ライフバランス認定上級コンサルタント
(一社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタント™                   ほか
 

【執筆等】

◆『M&A労務デューデリジェンス標準手引書』(日本法令、2019年1月18日発売) 共著

◆月刊企業実務4月号 (日本実業出版社, 2018年3月25日発売)「いま問われているセクシャル・ハラスメント対応」

 

◆SR49号(日本法令, 2018年2月5日発売)
「アンガーマネジメントを活用した叱り方研修のススメ」
◆SR47号(日本法令, 2017年8月5日発売)
「アンガーマネジメントと社労士の関わり方」

◆SR43号(日本法令, 2016年8月5日発売)
特集2「就業規則・諸規定」見直しの提案方法と進め方
「妊娠・出産等に関するハラスメント」「育児休業等に関するハラスメント」

◆『シニア社員の戦力を最大化するマネジメント』
(第一法規、2016年10月2日発売)共著

 


【所属・役職等】

全国社会保険労務士会連合会 働き方改革実務推進部会 委員 2020.1~2021
東京都社会保険労務士会 理事 2019.6~2021.6
東京都社会保険労務士会 研修委員会人事労務管理研修部会 部会長 2019~2021
千代田統括支部 研修委員会 副委員長 2019, 2020年度
日本テレワーク学会 正会員

【趣味】
テニス、愛犬(柴犬)の散歩、座禅

あしば社労士事務所 電話番号